エタラビはVIO以外の部位がシェービングが無料
日々、VIO脱毛(アンダーヘア脱毛やデリケートゾーン脱毛とも言いますね)のことをWEBに記事にしていて、自分も脱毛している私。
友達にも『やったほうが絶対快適だからやるべし!』と伝え脱毛推進運動をしているのですが、温泉に行って他人のアンダーヘアをこっそり観察していると結構ボーボーな人が多くて、ガッカリすることもしばしば(-"-)
若い人は手入れしているなって感じなんですが、30、40代以上のお母さんたちのアンダーヘアは結構無法地帯な感じで、『みんな脱毛なんて興味ないのかな…?』なんて疑問を持っていたんですが、このたびそんな心配がはれるようなアンケート結果がミュゼから出ていたので、ご報告しますね!
20代、30代では約7割がお手入れをしている
ミュゼが2015年2月、首都圏と関西都市部の20~50代の女性800人に行ったアンケート結果です。 (各世代ごとに各200名を均等に割り当てています。)
Q.あなたはアンダーヘアのお手入れをしていますか?お手入れの頻度もあわせてお答えください。
出典:「ミュゼプラチナム調べ」
約半数の女性がアンダーヘアのお手入れをしているようです。
週1回~月1回のお手入れが17%ぐらい。2~3ヵ月に1回も17%程度ですね。
出典:「ミュゼプラチナム調べ」
そのなかでも… 20代、30代ではなんと約7割の人がお手入れしているんですね! 20代はビキニになる機会(ズボンなんかで隠さないで・・・)も多いだろうし、納得の結果です。
まぁ、2、30代は結婚前だったら相手により気を使うでしょうし、彼氏または夫とHする回数もそれ以上の世代よりは多いだろうし、かわいい下着も着る機会も多いでしょうしね。
50代になっちゃうと86%以上の人がお手入れを全くしてないというのが、なんかさびしい感じがして、自分はできる限り頑張っていこうと思ったアラフォーの筆者でした。
アンダーヘアのお手入れ回数は結婚後にガクッと下がる
Q.あなたは現在の夫との結婚当初と現在を比較し、ムダ毛のお手入れ回数に変化がありましたか?
Q.上記にて「お手入れの回数が減った」、または「お手入れの回数がやや減った」と回答した方に伺います。 その変化が見られ始めたのは、結婚からどのくらい経過した時ですか?
結婚すると約6割の人がムダ毛のお手入れをする回数が減るらしいです。
しかもそのうちの約4割が結婚したその年に手入れ回数が減った人という気の抜き具合でした! ミュゼに言わせると、『女性にとって結婚年が毛ボーボー元年』だそうです…。
イヤーo(T◇To)(oT◇T)o なんだかとってもオバチャンな感じ(>_<)! だんだん自分が劣化していくのを見られるぐらいなら、 20代から脱毛して、手を入れなくてもいつでもキレイな状態を保つべきっ!!! と熱く思うのでした…。
ムダ毛の処理は16.7歳からはじめるらしい
さて、ほかの気になるアンケート結果としては…、 ムダ毛の処理は平均16.7歳から始め、週に1.5回10分程度の時間を費やしているという結果。
Q.あなたがご自宅でムダ毛の自己処理をし始めた年齢をご記入ください。
⇒平均16.7歳
Q.あなたは普段、どれくらいの頻度でムダ毛のお手入れをしていますか?
Q.あなたは1回あたり、ご自宅でだいたいどれくらいの時間をかけてムダ毛の処理をしていますか? 短いとき、長いとき、合わせてだいたいの平均時間をお選びください。
出典:「ミュゼプラチナム調べ」
現在20~50代の方にとっているアンケートなので、実際はもっと若年齢化していると思います。 最近の子は体格もよくなって発育状態もいいですしね。
ちなみに週1.5回のお手入れを続けていくと…
10.38分×78.52回(1年のお手入れ回数)×45年(16~60歳の脱毛期間=611時間)
つまり60歳までに611時間のムダ毛のお手入れ時間をかけることになるらしいです! しかも、カミソリで毛をくり返し処理するのって不毛な作業ですよねー。終わりもないわけですし。 カミソリや毛抜きでムダ毛の処理するとお肌もボロボロになって行っちゃうわけですし。
それなら『若いうちにまとめて脱毛しちゃいなよ!』というのが、今までずるずると脱毛をあれこれやって後悔している私の結論です!
まぁ、私がここまで熱く語らなくても世間もその流れになってきているようですね。 脱毛サロンサイトでも、ほとんどが未成年用の脱毛同意書をダウンロードできるようになっていますしね。
ちなみに目安としては…
●高校生まで・・・親同伴&同意書必要
●未成年の間・・・同意書のみ必要
てな感じです。 私の近辺リサーチによると、 中学からワキの脱毛でミュゼかTBCかエピレに通い始め、その効果とラクチンさに大学生になったところで全身脱毛をやっちゃうのが最近の脱毛の流れの様です。